2014年7月23日水曜日

7.9南木曽災害 現状報告

皆さんこんばんは
南木曽町十二兼の濟藤です。お問合せの件等ご連絡します。
勝岡さん:提供いただいた情報、現地写真を南木曽町観光協会事務局(南木曽町役場商工観光課仮)へ情報提供しました。JRの対応に関しては みんな閉口しています。

廿浦さん:義捐金について本日南木曽町役場ホームページにアップしました。

7.9南木曽町豪雨災害義援金

http://www.town.nagiso.nagano.jp/saigai/gienkin.html

楯さん:災害ボランティアは7月21日(月)終了を目処にして進めているようです。現地の復旧状況、被災者のニーズ日々の状況を確認して判断しているとの事です。早まるかもしれません。

西澤さん:ご心配ありがとうございます。あの南木曽岳頂上付近から今回の災害が起きたとの報道がありました。老齢気を迎えている南木曽岳の現状の中で安全安心の里づくり住民の生活を守るための自然との格闘の繰り返しです。

佐藤さん:ご心配ありがとうございます。小中学校時代の「伊勢湾台風」「室戸台風」「蛇抜け」の被災のことを思い出します。「せきり」のはやったことも。それらの教訓が今回の災害復旧の作業に活かされています。

皆々様:私は今日もボランティアに参加しました。炎天下の中高校生をはじめ165名のボランティアに支えられ復旧作業が順調に進みました。中学校、高校時代私たちもスコップ持参で泥出しなどの作業に参加したことを思い起こしました。高校生のこの体験は彼らの心身に深く刻まれ今後の人生に活かされていくことでしょう。

今日私はボランティア本部のスタッフとして様々な作業をさせていただきました。ボランティア活動の現場を回り現場の声を本部に伝えたり被災者の声を行政機関に伝えたり久々にけっこう気を遣いました。昼休みの時間各地からのボランティアさんと話す機会がありました京都からの方阪神淡路大震災の時ボランティア活動をされた方でした。私もその時トラック11台に木材を提供した支援活動等に参加していたので 共通の話題交換ができました。名古屋市からの方各地の災害復旧ボランティア活動に参加されている方でした。「堀川ライオンズクラブ」の活動も行っているとの事で 共通の話題交換ができました。東伊豆町からの方当家から「河津町」に出た古い繋がりのある親戚から今回の災害に対して色々ご心配戴いていることなど話しました。
話してみると皆さんが今まで南木曽町には色々とお世話になっているからとのことでした。陰に陽にこうした支援、助け合いは「絆」人間同士お互い様を感じた一日でした。明日は「梨子沢橋」が通行可能となりそうです。

ということで では

地元のみなさんがんばって!号

斉藤さん、皆さん
ご苦労様です。
今日からJRバスの代行運転が始まりましたが、代行バスは南木曽駅は通らないんですよね。(国道19号を素通り)ところが、馬籠から妻籠まで歩く外人さんは、妻籠からバスで南木曽駅まで行って、それから北へ向かう人が多い。代行バスに乗るには、少し歩いて国道19号まで出てもらう必要があります。これらの人は、代行バスがあることは知っていても、代行バスが南木曽駅には来ないことは知らない。
朝、松瀬君に情報を聞いて代行バスの停留所を確認し、添付の地図を作り、馬籠の観光案内所に用意しました。
"Rail replacement bus does not pass along Nagiso rail station."
"You need to walk to the replacement bus's station"

と言ってこの地図を渡すように手配しておきました。早速、今朝、オーストラリア、シンガポールの外人に渡す必要が出てきました。
その後、南木曽の現場に行ってみると、確かにJR代行バスの停留所には、南木曽駅への行き方として歩行地図が掲示されてましたが 南木曽駅の方には何も掲示なし。これじゃ分からないよね。というか、どんな人のためのサービスなのか理解できてない、ということですね。
JRバス代行運転は当分続きそうなので、妻籠まで歩いてそこから北へ向かう人には、当分この地図を渡すことになりそうです。
では。
上:一番危険な箇所
下:道が掘れている所が何箇所かあるが歩くのに支障はない


濟藤さんの報告

濟藤です。 この度7月9日夕方に発生した三留野地区「梨子沢蛇抜け」災害には大変ご心配をお かけしました。 多くの皆様方から寄せられた数々のお見舞い、励まし等々のことばありがとうございました。 皆々様のふるさと南木曽への心温まる想いとてもありがたく感謝します。
犠牲者が出てしまったこと残念です衷心よりご冥福をお祈り申し上げるばかりです。
心配していた台風8号の通過に伴う直接影響はありませんでした。 今朝避難勧告が全面的に解除となり被災者の帰宅、家への立ち入りが可能となりました。
携帯電話は昨夕に復旧し固定電話は今朝復旧しました。  この間電話が通じなかったのでかえって皆さんに不安を募らせてしまいました。 国道19号も今朝7時に通行止め解除となり物流が正常に戻りました。 JR中央線は鉄橋が流され線路が宙吊り状態線路には大量の土砂等の流出物が堆積しており  復旧には最小でも1か月はかかるとの情報です十二兼駅には「特急しなの」が空車とな り停車したままです。 三留野地区の主水道水源地は「梨子沢」にありそこが決壊したので当分の間断水の模様です。
「梨子沢」覚えている方いますか?まだプールが無い小学校の時体育の時間に水泳した川です。
私が住んでいる十二兼地区では林道が多少荒れた程度で大したことはありませんでした。
台風が過ぎた昨日十二兼地区の状況を役場へ報告に行ってきました。 役場の中は 報道関係者、国・県等災害調査関係者、災害対策本部関係者、避難生活者等々ごった返しており役場職員の奮闘ぶりに脱帽。
その帰りに直接自分の目で被災状況を確認しました。 現地を見ればテレビには映されない大小様々な姿行き交う町民からの衝撃的な話等々中学・高校時代にも大きな蛇抜け災害を経験していますが悪夢三度大変な状態を目前に唖然としました。
今日「南木曽町ボランティアセンター」が設置されたとの情報が入ったので早速登録を 済ませました。 木曽地方事務所、保健福祉事務所、木曽郡下町村職員、木曽郡下社会福祉協議会職員等々多くのスタッフが対応に追われていました。
私はスタッフの指示を受け民家の泥出し作業をしました。  その家は亡くなられた方の家の近所で「ここに家があったよ」と教えてくれましたがその家は跡形もなく石の原と化していました。個々の家々に入ればさらに悲惨な状況これにまた驚きました。
近くの方々からは「ここに4人が泥に埋まっていて私が救い上げた」「大事な予定があったが都合により変更して家にいたので助かった」運命の分かれ目その時の生々しい話し複雑な思いをしました。
現地では 地元の高校生、近隣市町村、遠方からとすでに多くのボランティアがせっせと作業をしていました。まだまだボランティアの支援を必要としている様子がわかりましたので都合の付く限り 活動したいと思いました。
以上 近況報告まで では

2014年7月15日火曜日

南木曽町災害ボランティア募集

①活動内容: 災害現場の泥かきや家の周りの片づけ、支援物資の搬入や配布など
②準備品:  長靴、タオル、着替え、ゴム手袋、昼食
③集合時間: 8時30分までに
④場所:   南木曽会館
⑤駐車場:  渡島グランド駐車場
⑥募集期間: 今後の作業の進捗状況によりますので、随時お問い合わせ下さい。
【問合せ先】
◇南木曽町災害ボランティアセンター
 電話 0264-57-3808
◇大桑村社協ボランティアセンター
 電話 0264-55-3755

※雨がひどくなり避難勧告が出た場合は一時中止します。

ボランティアの募集は終了しました。平成26年7月17日(木)

2014年7月13日日曜日

南木曽町の蛇抜け(土石流)

台風の影響で南木曽町では1名の死亡者を出す蛇抜けが発生しました。国道19号の通行止めは12日朝7時に解除されましたが、JRの復旧までには1ケ月以上かかる見込みです。
近隣の町村からも協力の手が入っています。早急に復旧しますように!
亡くなられた中学生の方のご冥福をお祈り致します。

下の写真のトウモロコシは台風の影響の突風で倒れたトウモロコシです。農作物の被害はあちらこちらで起きています。

ホタル便り

ホタルが飛び交っていました。6月24日
皆さん  こんばんは  濟藤です
最近の家の周りの草花を添付します。裏山の笹ユリ今年は11本花が咲きました。独特の香り嫌いな方も多いようですが私には幼い頃からの想い出の詰まった大好きな 香りです。今まで刈払機で草刈りをしたので気付かずにユリを刈っしまっていたと思いますが今年は鎌で草を刈り極力タラの木ユリを残すよう注意を払いました。今日の夕食後煙草を吸うために裏の田んぼに出たところ なんともうホタルが飛び交っているではありませんか・・・平家ですけど孫たちは大はしゃぎでした。周囲の植物の様子から今年は早く秋がやってきそうです。では。

ホタルを撮りましたが??7月2日
みなさ んこんばんは
今夜我が家の田んぼには今までにないほど平家ボタルが乱舞いしていました。夜8時から9時の間が最盛の見ごろ田んぼのあぜはチカチカと見事なホタルのイルミネーションあぜに50~60匹はゆうに超え数え切れません
飛び交っているのは10匹くらいデジカメで色々と挑戦しましたか その様子がうまく写りませんでした。遠くの星を撮ったような感じになってしまいました。やはり目で見ている瞬間がいいです。では。

1~4 ほたる
5 おだまき
6 ユキノシタ
7~8 ササユリ
9 ウツボグサ
10 ホタルブクロ(白花)

鳥居峠歩きました!

濟藤です。
無事田植えを終え 茶摘みまでの合い間 昨日はシニア大学の有志で「藪原宿~鳥居峠(標高:1,197m)~奈良井 宿」8kmの中山道ウォーキングを楽しみました。中山道木曽路の中でこの区間が往時の形状を最も多く留めています。かつて様々な人々が往来した歴史の道を今自分も歩いていると思うと感慨深いものがあります。「馬籠宿「妻籠宿「三留野宿「野尻宿「須原宿」も歩きましたが各宿場の趣きが異なりそれぞ特色があります。天候は曇り。残念ながら峠から御嶽山を拝むことはできませんでした。新緑の季節 自然に触れ心地良い一日を過ごしました。この道 秋にも歩いてみたいと思いいます。
道中の写真を添付します。では。

1_アオイ
2_カモシカ親子
3_ネコノメ
4_ヒトリシズカ
5_奈良井宿
6_藪原宿
7_鳥居峠白樺林
8_不明

一石栃の立場茶屋の花見

皆さんへ
「一石栃の花見の 会」
場所   一石栃 立場茶屋
  日時   5月4日(日)10時から
参加費  1600円(飲み物、昼食含む)
(添付写真は昨年 の5月4日撮影)
松瀬博敏

南木曽 満開桜めぐり

皆さんへ
南 木曽の柿其や蘭、一石栃の高地にある桜が満開です。
松瀬

ミツバツツジと花桃が満開 4/17

皆さんへ
昨日の暖かな一日で桃介橋付近の「花桃」と天白公園の「ミツバツツジ」が一 気に満開になりました。今朝の雨に濡れてしっとりとした感じも最高です!
松瀬博敏

最後の2枚は大桑村の花桃です。追加させてもらいました。

「恋路峠」~「柿其渓谷」~重要文化財「柿其水路橋」

皆さん こんにちは
今日(四月六日)の天気はおかしい。晴れてきたので畑仕事をと外に出れば急に暗くなって雪が舞い家の中に入ればまた天気が良くなりその繰り返しです。外仕事をあきらめコタツの中に入りゴロゴロしています。
昨日は小林さんに同行してフォレスパ木曽の食事処「いなほ」で軽く食事、昔話に花が咲きました。その後「恋路峠」~「柿其渓谷」~重要文化財「柿其水路橋」と移動しながらスポット写真を撮りました。木曽の本格的な春はこれからです。
馬籠在住 十三 勝岡律

1_「いなほ」の蕎麦と御幣餅jpg
2_恋路峠から眺める駒ヶ岳と野尻
3_柿其渓谷
4_蕎麦と五平餅が自慢の「いなほ」
5_重要文化財「柿其水路橋」